ユンケル

コラムの紹介

「疲れ」や「栄養補給」に関する
アンケートを通じて分かったことや、
役立つコラムなどをご紹介。

コラム

健康のための3つのドリンク!その違いと特性!!

最近はスーパーやドラッグストアで様々な健康飲料が販売されています。しかし、その効果や使いどころはさまざまで、きちんと理解していない人も多いのではないでしょうか。そこで、健康飲料を栄養ドリンク、エナジードリンク、スポーツドリンクの3つのカテゴリーに分け、それぞれの比較を行ってみました。

栄養ドリンクとエナジードリンクの間にある明確な区分

栄養ドリンクとエナジードリンク。どちらも「飲めば元気が出る」といったイメージで差異はないようにも思えますが、実は明確な違いがあります。それは、前者が医薬品もしくは医薬部外品なのに対し、後者は清涼飲料水だということです。
医薬品は有効成分が配合されており効能・効果が明確に謳えるもの、医薬部外品は薬に準ずるものとして公に認められていますが、清涼飲料水は単なる嗜好品にすぎません。ですから、エナジードリンクはどんなに体に良さそうに見えても具体的な効果を謳うことは法律で禁止されています。そのため、宣伝文句も元気が出る、爽やかな朝が迎えられるといった、抽象的なキャッチフレーズに終始するしかないわけです。
実際に成分を比較してみても、栄養ドリンクは人体に必要な栄養素がたっぷり含まれているのに対して、商品にもよりますがエナジードリンクの方は、全体的にそうした成分は希薄です。
したがって、エナジードリンクはあくまでも気分転換のために飲むものと割り切った方が賢明だと言えるでしょう。

エナジードリンクより明瞭なスポーツドリンクの効用

それでは、エナジードリンクとスポーツドリンクではどうでしょうか。確かに、両者とも同じ清涼飲料水です。しかし、スポーツドリンクにはエナジードリンクにはない、大きなポイントがあります。
それは、エナジードリンクの効用が抽象的にしか語られずに曖昧なものであるのに対して、スポーツドリンクは体内から失われた水分やミネラルを効率よく補給できる飲み物であるということが広く認知されているという点です。運動をして大量の水分とカロリーを消費した後に、それを補う目的で飲むのが一番良い使い方であることは誰もが知るところとなっています。
エナジードリンクに関してはそうした方向性がまるで見えてきません。しかも、中には、健康維持促進の効果が全く期待できないものもあるので、商品ごとに成分をよく確認した上で購入することが大切になってきます。

スポーツドリンクと栄養ドリンクの使いどころ

それでは最後に、スポーツドリンクと栄養ドリンクです。前述したように、スポーツドリンクには、スポーツの際に失われる水分とミネラル分の補給といった効果があり、栄養ドリンクには、滋養強壮や肉体疲労時の栄養補給などの効能・効果があります。
両者には、それぞれ明確な効果の違いがありますが、効果的な飲み方にも、それぞれ違いがあります。スポーツドリンクは、運動前・運動中・運動後のそれぞれのタイミングで、のどが渇いたと感じる前に、こまめに飲むのがおすすめです。また、スポーツドリンクには、糖分が多く含まれているものもあり、飲み過ぎには注意が必要です。あくまでスポーツなどの激しい運動時を想定しているドリンクなので、日常の飲料水代わりに飲むことはおすすめではありません。

一方、栄養ドリンクは、決められた用法・用量を守って飲めば、基本的にはいつ飲んでも構いません。栄養ドリンクの種類にもよりますが、カフェイン入りのものには、脳を活性化させて身体を元気にする効果がありますので、疲れを感じている朝の出勤前に飲んでも良いですし、ノンカフェインの栄養ドリンクは、就寝前に飲んで、睡眠中に疲労回復を図るという飲み方もあります。また、栄養ドリンクの多くには、ビタミンが含まれていますので、ビタミンを効率よく体が吸収できるように、食後に栄養ドリンクを飲むことも効果的だと考えられます。栄養ドリンクは成分の違いにより、様々な種類のものがありますので、自分の状況に合わせて、最適な種類、最適なタイミングを選んで飲むことをおすすめします。

chevron_leftコラムTOPに戻る