
植物性
オンジ
ヒメハギ科イトヒメハギの根を乾燥させたもの。イトヒメハギは高さ25〜40cmの多年生草本。春から初夏にかけて薄紫色の可憐な花をつける。また、6〜8月頃に実を熟す。薬用部分の根には弱いにおいがあり、味はわずかだがえぐみがある。木部を抜き去って皮部のみとしたものを製し、良品とする。
- 学名
- POLYGALAE RADIX
- 日本名
- 遠志(オンジ)
- 主な産地
- 中国、日本(東北以南の太平洋側)、朝鮮半島
- 基原
- ヒメハギ科のイトヒメハギの根
- 成分
- サポニン(オンジサポニンA~G) 、フェノール配糖体、キサントン誘導体、オリゴ糖、トリメトキシケイヒ酸など。
search豆知識
中国の薬書『本草綱目』を記した李時珍は、「遠志を服用すれば、知を益し、志を強くするので、遠志と呼ばれる」と語っていたと言われ、古くから遠志は思考や精神に関しての用途が多かったようです。
